2005年12月24日

チャリティミュージックソンのお礼

051224_115741_M[1].jpg

051224_124059_M[1].jpg

051224_130425_M[1].jpg

和歌山放送の年末恒例の特別番組「第20回ラジオチャリティミュージックソン」の24時間生放送が24日正午にスタートしました。私も、和歌山近鉄百貨店前に設けられた放送本部から南海電車の和歌山市駅、ぶらくり丁、オークワのガーデンパーク、パームシティーと和歌山市内の「愛の泉」を回りましたが、ボーイスカウトや少年野球チームそれに交通安全母の会のメンバーの方々がボランティアで募金を呼びかけてくれていました。また、和歌山ゆかりのミュージシャンの方も駆けつけて盛り上げて頂いています。青空が広がる好天気でしたが、クリスマスイブの寒風の中での募金活動には頭が下がります。ほんとうにありがとうございました。続きを読む
posted by wbs at 23:08| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2005年12月10日

やっぱ紀州!!

紀州お祭りプロジェクトの事務所051210_.jpg
(事務所のテープカット。真ん中が西平代表)

事務所よさこい祭りの大看板が051210_.jpg

踊りを披露する参加者.jpg

 和歌山市のぶらくり丁が10日は久しぶりに若者の活気と熱気を取り戻していました。和歌山放送の「お陽さまワイドー大きな木陰で」のラジオカーレポートで朝からぶらくり丁でのイベントを紹介していたのに誘われて、いつもお茶をするカジュアルレストラン「インターラーケン」に行くと、その隣に「紀州お祭りプロジェクト」の事務所が開かれたばかり。午後4時からのオープンセレモニーには、多くの若者や家族連れが参加、ウインズの「YAPPA紀州」の音楽に合わせて踊っていました。続きを読む
posted by wbs at 17:36| Comment(1) | 和歌山元気印

2005年12月04日

日本人は東アジア人!

 柿澤弘治元外務大臣.jpg

 週末もうひとつ有意義な講演を聞きました。柿澤弘治元外務大臣.が3日、国際ロータリークラブ第2640地区の会合で行った「東アジア外交と日本経済の行方」と題した講演です。柿澤さんは、小泉首相の靖国神社参拝をめぐる中国、韓国とのぎくしゃくした関係、米国一辺倒の外交に強い懸念を表明。「日本人は島国で独特の文化を持つ単一民族だと考え、そのために孤立的な国家観や排他的な鎖国主義に陥りがちだ。しかし、グローバリゼーションの波の中、国際社会の中で、特に東アジアの隣人と調和のとれた協調関係を打ちたてていくためには、そうした先入観と偏見を捨て去ることが必要だ」と訴えました。続きを読む
posted by wbs at 21:41| Comment(0) | 政治

名演説が世耕株と同時に日本の株も引き上げた?!

世耕 弘成・参議院総務委員長.jpg

 先週末の2日、印象的な講演を聞く機会に恵まれました。世耕 弘成・参議院総務委員長が和歌山県経営者協会の会員懇談会の席で行った「国政報告ー18年度の予算編成と主要施策等について」と題した講演です。中でもおもしろかったのは、日本の株価は、今月1日には日経平均株価で約5年ぶりに1万5000円の大台を回復しましたが、夏まで下がっていた株価が反転上昇しだしたのは、郵政民営化法案が否決された8月8日の参議院本会議で、賛成討論の演説をした「世耕演説」中だというのです。続きを読む
posted by wbs at 18:12| Comment(1) | 政治