2006年05月22日

とにかく元気を出そう!ワカヤマ、ぶらくり丁

060521ぶらくり丁3.jpg


 和歌山市のぶらくり丁が21日、久しぶりに紀州よさこいの若者たちで賑わっていました。
昨年夏には、約70年にわたって和歌山市民の娯楽を支えてきた映画館「シネマプラザ築映」が閉館。今年に入って解体工事が進み駐車場になってしまう空洞化現象を肌で感じていたところだけに、ぶらくり丁の活気は自分のことのようにうれしくなりました。
 続きを読む
posted by wbs at 00:30| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2006年05月16日

駒野友一選手、W杯サッカー代表おめでとう!

 サンフレッチェ広島の駒野友一選手.jpg
(駒野友一選手.=サンフレッチェ広島の公式HPから)

 注目の「2006FIFAワールドカップドイツ大会日本代表メンバー」23人が15日、財団法人日本サッカー協会より発表されましたが、海南市出身でサッカー・Jリーグ、サンフレッチェ広島の駒野友一選手が選出されました。
W杯のメンバーに選ばれること自体が大変な快挙です。ドイツのチッピで伸び伸びとしたプレーを見てみたいものです。 
がんばれニッポン! がんばれ駒野選手!!続きを読む
posted by wbs at 00:03| Comment(3) | 和歌山元気印

2006年05月14日

快晴の下で和歌祭

060514和歌祭 015.jpg

060514和歌祭 017.jpg
(化粧直しで勇壮さに華麗さも加わった神輿おろし)

 紀州東照宮の例大祭「和歌祭」が14日、和歌山市和歌浦の紀州東照宮とその周辺で行われ、私も参加してきました。前日までの雨がうそのような五月晴れ。今回神輿は鮮やかな金色に化粧直しされ、勇壮に108段の東照宮の石段を駆け下りる祭りのハイライト、神輿おろしでは新緑に担ぎ手の若者たちの白装束、それに神輿が陽光に金色に輝いて、勇壮さに華麗さも加わって見物客を魅了していました。続きを読む
posted by wbs at 22:59| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2006年05月09日

モノ作り300社の展示はじまる

 このブログで紹介した「モノ作り中小企業300社」の展示が、東京霞ヶ関の経済産業省のロビーで始まりました。取材した中村栄三東京支社長から写真が届きましたので、和歌山放送で流したニュースとともにご紹介します。
 記事にもあるように、日本列島の北から順次紹介していくそうで、和歌山の6社の展示は来月5日からです。和歌山放送では、5月8日の「宮上明子のゲストカフェ」で、この300社に選ばれた和歌山市のアクロナイネンの勝本 僖一社長にご登場願い、企業の紹介やここまで育ててこられた苦労などを。思い出の曲とともに語っていただきました。新米社長の私にとっても、非常に参考になる話が詰まっており、多くの若い人たちにも聞いて欲しい内容でした。
 他の5社(東洋精米機製作所の雑賀慶二社長にはかって登場ねがっていますが)のトップにも、出演願って「和歌山の宝物」的な存在の企業を紹介できたらと考えています。

モノ作り中小企業300社の展示.jpg続きを読む
posted by wbs at 20:06| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ