2006年09月24日

新経済成長戦略が毎日新聞社からマンガ本に

新経済成長戦略.jpg
 
 小説経済産業省の出版パーティーの記事で、二階俊博経済産業大臣があいさつの中で「日本の将来、経済がどうなっていくのか、もっと多くの国民、特に活字を読まない若者にも知ってもらいたい」とマンガ本の出版を予告されていたことは、すでに触れていますが、正式に記者発表されました。東京支社発の和歌山放送記事を再録します。続きを読む
posted by wbs at 22:08| Comment(0) | 政治

RYOEIのばあちゃんは、和歌山で生まれた!?

 島田洋七さん原作の映画「佐賀のがばいばあちゃん」が注目を集めていますが、そのエンディングテーマ曲「ばあちゃん」を作った沖縄県石垣島出身のシンガーソングライターRYOEIさんと会い、目の前で曲を歌ってもらう光栄に恵まれたうえに、曲が生まれるまでのエピソードまでも聞くことが出来ました。

1ryoei060922.JPG
(9月22日、和歌山市内の店で熱唱するRYOEIさん)続きを読む
posted by wbs at 21:47| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2006年09月23日

田中太山さんの書にラジオ局の原点を見た!

 書画家、田中太山さんに書いていただいた書和歌山放送の「名前の詩」が、パネルになって和歌山市湊本町3の和歌山放送玄関に掲げられました。いつもは殺風景な玄関周辺が、新しい息吹を吹き込まれ活力が漂っているようにみえるから不思議です。

田中太山氏書画.jpg続きを読む
posted by wbs at 11:58| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2006年09月22日

毎日新聞出前授業続報

 毎日新聞の雑賀小での出前授業のことが、22日朝刊地域面に大きく掲載されていました。平井理弘アナがヘリに同乗、子供たちにインタビューして、その模様が生中継で放送されたことも報じられています。

2006-09-22 出前授業 (2).jpg続きを読む
posted by wbs at 13:55| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2006年09月21日

アナが空から降りてきた!

 ・和歌山市西浜の私立雑賀小学校(奥野順校長)で21日午前、毎日新聞による出前授業があり、5年生150人に和歌山支局の最上聡記者(28)が「新聞記者ってこんな仕事」と題して講演。午後にはその模様を特別号外にして、毎日新聞のへりが大阪空港から雑賀小のグラウンドまで届けるのですが、この日の出前授業は和歌山放送のラジオも全面的に協力、平井理弘アナウンサーらがヘリに同乗、逐一生放送で取り上げるというので、私も駆けつけました。雲ひとつない快晴に恵まれ、青空からヘリの姿が現れ、砂ぼこりをあげながら着陸すると子供たちから歓声が上がっていました。

へりから降りる平井理弘アナ (2).jpg続きを読む
posted by wbs at 18:53| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2006年09月20日

一村一品キャンペーン新宮でスタート

 開発途上国の民芸品などを展示即売する「一村一品マーケット」が20日午後から、新宮市の仲之町商店街の空き店舗を活用して始まりました。「一村一品マーケット」は、二階俊博経済産業大臣が提唱して今年3月からは関西国際空港などで実施されてきましたが、地方の商店街の活性化の狙いも込めて同省と中小企業基盤整備機構が全国8都市で展開しようというもので、新宮市の開催が全国第一号。和歌山放送でも新宮支局の柿白享子さんが生レポートしていましたが、展示品が飛ぶように売れ関係者がうれしい悲鳴をあげるほど初日から大盛況だったようです。柿白さんから送られてきた写真とともにご報告します。

IMG_0225一村一品.jpg

(テープカットする右から上村良冶・近畿経済産業局産業部長、瀬古伸廣・新宮商工会議所会頭
井上泉・中小企業基盤整備機構近畿支部長)続きを読む
posted by wbs at 19:01| Comment(0) | 和歌山元気印

2006年09月19日

遂に佐野安佳里さんCDデビュー

 和歌浦出身のシンガーソングライター佐野安佳里さんのマキシシングル「祈り」が、遂に9月20日発売されることになりました。10月7日公開の映画「幸せ(しあわせ)のスイッチ」のイメージソングとして決定したそうです。世界遺産に登録された熊野の奥深さを象徴するような神秘的でどこか癒される旋律と歌声です。これをきっかけにメジャーデビューを、と願っています。

060930祈り.jpg続きを読む
posted by wbs at 23:49| Comment(0) | お気に入りの音楽

紀ノ川への散歩のつもりが…

060918紀ノ川.jpg

 台風一過の18日夕、いつもの和歌山城コースでなく、久しぶりに紀ノ川を歩いてみようと、築地通りを真っ直ぐ北に歩いて紀ノ川の堤防に。まだ台風の影響で風が強く雲が足早に流れていましたが、川の流れの音も心地よいウォーキングとなりました。
060918紀ノ川グラウンド (3).jpg続きを読む
posted by wbs at 22:58| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2006年09月18日

星の話と音楽と

 16日、和歌山市内のラウンジで不思議なトークとライブを体験、充実した時間を持てました。
 「あなたと星と音楽と」と題したトーク&ライブで、元天文台長・尾久土正巳さんの星と宇宙の話と、ボーカリスト中谷泰子さんの弾語り(b福呂和也さん、g馬場孝義さん)のコラボレーションが実現したのです。
060916貴方と星と音楽と.jpg続きを読む
posted by wbs at 01:24| Comment(0) | お気に入りの音楽

2006年09月17日

和歌山城のクマさん

060917熊さん.jpg

 16、17日とお城を散歩しました。台風13号で不安定なお天気でしたが、午前中はいずれもいい天気で城内を一周すると気分一新、新たな発見と出会いがありました。
 最大の出会いは、動物園のクマさん。これまでお尻を向けて寝ている姿ばかりで声をかけても見向きもしてくれなかったのですが、今日は上の写真のようにこちらを向いて大股開きですわり手を振って体をゆすってくれる大サービス。「オーどないしたん!」と思わず声をかけましたが、よく見ていると、腰のあたりがかゆくてコンクリートに体を押し付けて「カユイのー、カユイのー」とやっていたようです。


 続きを読む
posted by wbs at 18:33| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2006年09月05日

「小説経済産業省」出版記念会

作家の大下英治さんがこのほど書き下ろした「小説経済産業省」(徳間書店、1800円)の出版を記念した会が4日大阪市内で開かれ私も参加してきました。国のお役所、官僚を主人公にした小説は珍しく、「新経済成長戦略」など次々と画期的な経済政策を打ち出している二階俊博経済産業大臣が「国民に経産省のことをもっと理解してもらおう」とドキュメンタリータッチの小説が生まれた。“生みの親”の二階大臣も駆けつけるとあって会場のホテルニューオータニ大阪の宴会場は、政財界のトップなど1500人であふれていました。

IMG_0018[1]
(あいさつする大下英治氏)

IMG_0013[1]
(お祝いのあいさつをする二階俊博経済産業大臣)続きを読む
posted by wbs at 13:31| Comment(0) | あちこちの話

2006年09月02日

9月からブログ再開します

 ブログの記事掲載を5月末以来3ヶ月余り休載していました。あちこちから「ブログどうしたんですか?」という温かい声やら叱責もいただきただただ恐縮しています。
 続きを読む
posted by wbs at 21:23| Comment(0) | プライベート