2007年07月31日

大波乱の参議院選挙

070729世耕氏 001.jpg

(当選を決め和歌山放送の選挙特番に出演する世耕弘成さん=29日午後9時過ぎ)


CIMG8802.JPG

(つれもて和歌山に出演する大江康弘さん=30日午前10時過ぎ)
 参議院選挙は、自民党が歴史的な惨敗し、民主党の圧勝で終わりました。参議院では民主党が第一党となり、今後政局は目が離せない状況になってきました。岡山、島根、新潟などこれまで自民の牙城で民主候補が圧勝するなど大波乱の結果でしたが、和歌山選挙区では自民党の現職、世耕弘成さんが3回目の当選を果たし、比例区では民主党の大江康弘さんが2回目の当選を果たしました。
 続きを読む
posted by wbs at 00:29| Comment(0) | 政治

2007年07月28日

関空第2滑走路オープン記念式典

070728kannkuu 002.jpg

(主催者を代表してあいさつする村山敦・関西国際空港代表取締役社長)

070728kannkuu 005.jpg


(来賓としてお祝いの言葉を述べる冬柴鉄三国土交通大臣)

070728kannkuu 016.jpg

(4000メートルの新しい滑走路で行われたテープカット)


 関西空港の2本目の滑走路が来月2日にオープンするのを前に28日、記念式典が開かれ私も参加してきました。続きを読む
posted by wbs at 23:44| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

2007年07月16日

台風一過 猫の母子も無事

台風一過銀杏.jpg

台風一過お城.jpg

20070715猫の母子.jpg



 台風一過、15日昼前に久しぶりの天気にお城を散歩しました。史上最大級というので和歌山放送の報道部も徹夜の特別態勢で備え、順次台風情報を発信し続けました。負傷者が出たり、家屋の被害や避難される方々もあり大変で、今後も農作物などの被害も心配ですが、大きな台風割には比較的被害が少なくほっとしています。
 けやき通りでは、イチョウの枝が折れ、銀杏がいっぱい付いたまま転がっていましたが、お城の中はクスノキさんをはじめ枝が折れたり、倒れたりの被害は見られません。逆に正午過ぎからは、何事もなかったかのように青空が広がっていきました。
 クスノキさんの付近にいた猫の母子がおらず心配しましたが、思わぬところで無事を確認してほっとしました。続きを読む
posted by wbs at 00:05| Comment(0) | 和歌山城物語

2007年07月10日

感謝、感謝の7DAYS 無事終了しました

070709k感謝の1週間抽選 001.jpg

(「つれもて和歌山」の番組内で、当選者を抽選するパーソナリティーの小林睦郎さんと赤井ゆかりさん)

 「おかげさまで48周年 感謝、感謝の7DAYS」と題して、6月24日から30日までリスナーの皆様への感謝ウィークとしてプレゼントキャンペーンを実施していました。多くのリスナーから多数の応募をいただき9日の午前10時30分「つれわか」内での「公開抽選会」で当選者も決まり、無事終了しました。
 上海3日間の旅など豪華商品のみならず、キャンペーンに賛同していただいた番組ごとのスポンサー、出演者、パーソナリティーの皆さんが、それぞれ工夫をこらしたプレゼントを用意してくださり、ウィークを盛り上げていただきました。多数の応募をいただいたリスナーの皆さん、スポンサー、パーソナリティーの皆さん本当にありがとうございました。続きを読む
posted by wbs at 19:36| Comment(0) | 和歌山放送のこと

けやき通りにセミ 子猫は一匹母猫と確認

20070709けやき通りにセミの声.jpg


20070709子猫確認.jpg

 お城を散歩していると、はっと季節の変化に気づきます。自宅からお城までの間のけやき通り、先週7日、はじめてセミの鳴き声に気づきました。さぞや城内では、賑やかなことだろうと、いつものお城のコースを歩いても、ここではセミのなきごえは一切しません。豊かな緑が残るお城ではなく、自動車が行きかうけやき通りでさきにせみしぐれに出会うとはなんとも不思議です。
 一方気がかりなクスノキさんの「招き子猫ちゃん」たちですが、9日早朝、クスノキさんの「気」をもらうため枝を触りながらしばし休息していると、祠前に母猫と子猫が一匹いました。子猫はかなり大きくなっていますが、母猫と別れて祠の下にじっとしていました。続きを読む
posted by wbs at 18:52| Comment(0) | 和歌山城物語

2007年07月08日

孫市の会の甲冑教室、和歌山放送で修了式

070708孫市の会 016.jpg

 孫市の会の甲冑教室の修了式が8日、和歌山放送であり、私も参加してきました。
 この甲冑教室は和歌山市の「和歌山の底力・市民提案事業」で採択された街おこしの取り組みで、和歌山放送の会議室を使って市民ら約20人が手作りの甲冑を制作してきました。私も市の底力市民提案事業の選考委員の一人として関わってきたこともあり、どんなものが生まれるのか気がかりでした。 


070708孫市の会 006.jpg続きを読む
posted by wbs at 17:05| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2007年07月01日

クスノキさんと招き子猫

二つの祠070623.jpg

(いつもお参りするクスノキさんと二つの祠)


070619三匹の子猫.jpg

(この日手水近くで母猫と生後数日の三匹の子猫を発見)

070619招き子猫.jpg

(心配そうに見守る母猫をよそに無邪気に戯れる子猫)

070619手招き.jpg

(そのうち一匹が手招きのようなポーズ。これは縁起の良い招き小猫?)

 いつもお参りするクスノキさんの近くに最近猫の親子が住みついています。最初に私が確認したのが先月19日朝。この日は和歌山放送の株主総会でもあり、お参りに行ったところ、手水近くで生まれて数日という三匹の子猫が無邪気に戯れながら飛び回っていました。近くには母親が心配そうに見守っていましたが、子猫たちは怖れを知らず、私の近くまで飛び跳ねていました。しばし、その無心な子猫の楽しそうな動きを見ていましたが、そのうち遊びつかれた一匹が私の前で手招きのポーズ。これは朝から縁起がいいな、とうれしくなりました。続きを読む
posted by wbs at 18:35| Comment(0) | 和歌山城物語

月とクローバーでの即興ミニライブ

http://www.yo.rim.or.jp/~sapara/070629月とクロバーライブ (1).jpg

070629月とクロバーライブ (4).jpg

(南さんと安田さんの即興ミニライブ)

 最近行きつけのバー「月とクローバー」(築地浜通り南端角、080−6159−0717)で先週金曜日の29日、私が言うところの「ワカヤマのぜいたくな時間」即興のミニライブを楽しむことが出来ました。続きを読む
posted by wbs at 12:42| Comment(0) | 和歌山を歌の街に