2008年04月29日

紀伊半島一周行進

080429si.jpg

 道路特定財源関連法案をめぐって政治の混乱が続いている。
29日和歌山市では、国会議員、知事、各自治体の首長が道路特定財源関連法案の再可決を求める紀伊半島一周行進を行い、行進終了後行われた全体集会では、仁坂吉伸知事らが「道路が造られなければ、地方は切り捨てられる」「地方を大事にすると言いながら、道路が造られなかったら、我々は取り残されて地方は見捨てられる。財源を保証するためにも、再可決をしていただきたい」と訴えました。知事や市町村長がこうした行進、集会を開くこと自体が、歴史上まれなケースで、それほど政治の異常事態が起こっているということでしょうか。

 続きを読む
posted by wbs at 22:55| Comment(0) | 政治

健康ゼミナール「脳知改革」

080429]mv 023.jpg

 健康ゼミナール「脳知改革」(和歌山放送主催、テイチクエンタテイメント協賛、和歌山東急会協力)が29日午後、和歌山東急インで開かれました。和歌山放送ラジオのパーソナリティーでもおなじみの和歌山県立医科大学医学部長で脳神経外科教授の板倉徹先生の講演「いつまでも若い脳をたもつために」や内田奈織さんの「脳によく効くハープ」のミニコンサートを、約300人が満喫していました。
続きを読む
posted by wbs at 20:01| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

2008年04月26日

「癌を生きる」講演会

080426 002.jpg
(開会あいさつする田中章慈・和歌山南ロータリークラブ会長)

2008-04-26 12;15;41.jpg  
(市立和歌山商業高校デザイン科の藤原倫子さんの絵を使ったポスター)

 和歌山南ロータリークラブ創立47周年記念事業の市民公開講座「癌を生きる 癌患者学のすすめ」(和歌山放送などの後援)が26日、和歌山市の県民文化会館で開かれ、参加してきました。和歌山南ロータリークラブ会長で和歌山市医師会の会長でもある田中内科医院、田中章慈さんら、自らガンを克服し医療の第一線で活躍する医師4人が、ガンとの向き合い方や治療に対する考え方を語るという極めて貴重な講演会で、その迫力と説得力に圧倒されました。
 続きを読む
posted by wbs at 22:55| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

2008年04月20日

丹生都比売神社で「花盛祭」

080420 031.jpg

080420 023.jpg

 かつらぎ町にある世界文化遺産の丹生都比売(にうつひめ)神社で20日開かれた春の大祭「花盛祭(はなもりさい)」に参列してきました。
 神社内は、春の訪れを祝う祭らしく季節の花が竹筒に入れて飾られ、この日は快晴に恵まれて蝶々が舞うなどまるで別天地のような華やかさ。京阪神などから大勢の参拝客や観光客らで賑わいました。
 祭典では、厳かな祝詞奏上などの後、地元の子どもたちによる「浦安(うらやす)の舞」や雅楽、舞楽の奉納、渡御の儀などのほか、野点や餅撒きも行われました。
続きを読む
posted by wbs at 18:58| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年04月17日

名曲リサイタル

080417 009.jpg

 NHKFM全国放送「名曲リサイタル」の収録が17日夜、紀美野町の文化センターであり、私もクラシックの名曲を楽しませていただきました。山の中にありながら本格的な音楽ホールとして知られているそうで、その建物を設計した前窪貫志さんとご一緒に鑑賞する光栄に浴しました。これぞワカヤマのぜいたくというものでしょう。続きを読む
posted by wbs at 00:00| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年04月06日

春の交通安全運動スタート

080406tS^ 095^.jp g

080406tS^ 097x{.jpg 

 「子どもと高齢者の交通事故防止」をスローガンにした春の全国交通安全運動が6日からスタート、県庁正面玄関前広場で街頭啓発出発式が午前10時から行われました。
 私も式に参加、和歌山放送が昨年11月から今年1月末の3ヵ月間行った「第22回ラジオチャリティミュージックソン」で、多くの県民の皆様や各団体の協力で集められた善意や浄財を「音の出る信号機」という形で県警に贈呈することができました。
ご協力いただいた県民の皆様、企業、各種団体の皆様ありがとうございました。
 続きを読む
posted by wbs at 12:54| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2008年04月04日

和歌山放送第75回情報懇談会

080404 049OFu.jpg
(映像も使ってロケットや宇宙への夢を語る三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所技監の前村孝志さん)

080404 043{Ro[.jpg080404 045{RR.jpg
(ロボコン全国大会準優勝のロボット3台「紀州軍団」とともに特別出演してくれた和歌山工業高等専門学校の山口利幸教授とロボコン部のメンバー)

「科学バンザイ、ロボットから宇宙まで」をテーマにした和歌山放送の「第75回情報懇談会」が4日、和歌山市の和歌山東急インで開かれました。
 和歌山放送創立50周年した特別企画で、講師には日本のロケット技術の第一人者で、三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所技監の前村孝志さん、さらにはロボコン全国大会2年連続準優勝という和歌山工業高等専門学校のロボコン部のメンバーという豪華版です。

 続きを読む
posted by wbs at 17:04| Comment(0) | 和歌山放送のこと