2008年05月28日

朝日放送新社屋内覧会

080528 039.jpg080528 040.jpg

 朝日放送の新社屋が阪大病院跡地の再開発の「ほたるまち」(福島区福島1)に完成、28日内覧会がありました。デジタル時代を反映して「デジタル創造工場」をうたっており、6月23日より、この『新工場』から質の高いコンテンツを世に送り出すといい、楽しみです。続きを読む
posted by wbs at 22:00| Comment(0) | 放送界のできごと

2008年05月26日

仁坂知事が生出演

080526mo 002.jpg 

 26日午前9時からの「もっと、つれわか!」に仁坂吉伸知事が生出演、このほど作成された和歌山県長期総合計画について知事自ら県民・リスナーにていねいに説明されていました。
 県の財政事情が苦しいのは、大阪府や宮崎県ばかりではありません。和歌山県は、どんな将来像に向かって動いていくのか、限られた予算を効率的に使ってワカヤマを元気な県にするためには、知事自らが県民に直接呼びかけたり、協力を求めていく機会がもっともっと必要なのかも知れません。続きを読む
posted by wbs at 22:10| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2008年05月21日

紀三井寺で大千手十一面観音像の落慶法要

080521ω 037.jpg

080521ωAbv 038.jpg  


 寄木造りの立像としては日本最大の「大千手十一面観音菩薩像(だいせんじゅじゅういちめんかんのんぼさつぞう)」と仏像を収める仏殿が紀三井寺で完成し、21日営まれた落慶法要に参列しました。
 続きを読む
posted by wbs at 18:56| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年05月18日

城フェスタ’08が開幕

080518 061.jpg 
(ぶらくり丁のフォルテワジマ前をねる神輿)

 和歌山城天守閣再建50周年記念イベントの城フェスタ’08が18日開幕、紀州東照宮の伝統の祭り「和歌祭」の渡御行列が和歌山城から京橋、ぶらくり丁など市中心街を練り歩きました。
 私も午前10時から、東照宮で行われた神事と勇壮な神輿おろしを見た後、午前11時から和歌山市の和歌山城砂の丸広場で行われた「城フェスタ」のオープニングセレモニーに参加、午後は市中心地を練り歩いた和歌祭の渡御行列を見学しました。
 好天にも恵まれ、本町通りの京橋やぶらくり丁を練り歩く勇壮な神輿や行列は見ごたえがありました。
続きを読む
posted by wbs at 21:44| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年05月16日

カバンのカバン展

080516 005.jpg  

 ゆったりとお茶が楽しめるカフェ&雑貨屋さん「ハミングバード」(和歌山市元寺町北ノ丁15、073−426−0205)に久しぶりに行きました。ここはいつもさまざまな雑貨を常設展示しているほか、奥の小部屋でユニークな個展を企画して楽しいのですが、たまたま知人の原田恵津子さんが「Le sac.のカバンのカバン展」(5月25日まで、月曜定休)を開いたばかり。
 彼女独自の世界を展開するかわいいカバンを拝見し、マスターがいれてくれるチャイを飲んでしばし豊かな時間を過ごすことができました。続きを読む
posted by wbs at 22:50| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年05月11日

グレース・マーヤ

jacket_m.jpg

080511 009.jpg

 グレース・マーヤ( Grace Mahya)のジャズライブを10日、 和歌山市のライブハウス「OLD TIME」(073−428−1950)で聞きました。
 メンバーは、グレース・マーヤがピアノとボーカル、ベース 清水興、ドラムス東原力哉 サックス小林充。
 オリジナルからスタンダードのジャズからボサノバまで、マーヤの実力は評判以上でした。小さいときから外国暮らしで、4ヶ国語が堪能と言うそのハスキーボイス、クラシックピアノで鍛えられたピアノのテクニックも最高で、最初から最後までノリノリの時間を過ごしました。







続きを読む
posted by wbs at 23:56| Comment(0) | 和歌山を歌の街に

中国の崔天凱駐日大使、和歌山訪問

080511 061.jpg 
(歓迎昼食会であいさつする崔天凱駐日大使)
080511 059.jpg
(歓迎のあいさつをする二階俊博自民党総務会長)

 中国の崔天凱(さい・てんがい)駐日大使夫妻が11日、和歌山を訪れました。胡錦濤(こ・きんとう)主席の日本訪問の大役を終え、大阪空港で10日帰国の途についた胡主席を見送ったあと、二階俊博自民党総務会長の招きで和歌山入りしたものです。11日朝は、和歌山市の紀三井寺を訪れ、前田孝道貫主の案内日中友好の碑や今月21日落慶医法要を迎えるばかりとなっている大千手観音像などを視察。午後からはみなべ町内のホテルで歓迎昼食会が開かれ、私も紀三井寺から昼食会まで同行する機会に恵まれました。続きを読む
posted by wbs at 23:09| Comment(0) | 和歌山放送のこと