2008年09月28日

秋の運動会

080928 036.jpg080928 035.jpg  

 秋晴に恵まれた28日、和歌山市の高松小学校で開かれた新堀保育園の運動会に行ってきました。
 「わらベっ子元気まつり 近代文学のススメ」と題した運動会。かけっこやリレーや玉入れなどの定番に加えて、「雪国」と題した子ども競技、「牛若丸」と題した和太鼓の演技など同保育園ならではの演目でいっぱいで、秋の運動会の1日を童心に還って満喫してきました。園児の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
続きを読む
posted by wbs at 19:59| Comment(0) | 和歌山元気印

2008年09月24日

元気なモノ作り企業 地域活性化シンポ

SDIM9111.jpg
(熱心な議論が展開された「和歌山から世界へー地域を支える元気なモノ作り企業」と題したパネルディスカッション)

080924k.jpg 
SDIM9148.jpg
(交流会ではすばらしい音楽も)

 和歌山放送創立50周年特別企画、第77回和歌山放送情報懇談会 地域活性化シンポジウム「和歌山から世界へ−地域を支える元気なモノ作り企業」(主催和歌山放送、和歌山県経営者協会、後援和歌山経済同友会など経済4団体)が24日午後、和歌山市内のモンテグレダイワロイネット和歌山で約200人を集めて開かれました。地域を、そしてそれを支える元気な中小企業のトップが集まり、経営の苦労な秘訣が披露されるとあって、経営者を中心とした聴衆は、その議論に熱心に聞き入っておられました。
 シンポの後には、交流会の場が持たれ、和歌山放送の夜の番組「つれもてナイト」でおなじみのパーソナリティー兼ミュージシャンの津山理美さんらが、歌を披露するなかあちこちで交流の輪が広がっていました。
続きを読む
posted by wbs at 18:22| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2008年09月23日

「わかしらす」で和歌山を元気に!

2008-09-23 h~AVXh.jpg
080923 033.jpg

080923 042.jpg080923 047.jpg

 ドレミファしらす丼♪…和歌浦湾で取れたシラスを「わかしらす」としてブランド化して、和歌山を元気にしようという試みが「和歌山湾のわかしらす協議会」(坂口邦嗣会長)の手で進められており、23日関係者向けのしらす漁の見学と料理の品評会が開かれたので行ってきました。朝から和歌浦湾のしらす漁を見学、とれたての新鮮なしらすの刺身や釜揚げは最高でした。
続きを読む
posted by wbs at 15:46| Comment(0) | 和歌山放送のこと

2008年09月17日

稲盛和夫さん講演

2008-09-17 <img src=avu(2).jpg" />  

 敬愛する京セラの名誉会長でKDDI最高顧問の稲盛和夫さんが17日、和歌山市の県民文化会館で「人は何のために生きるのか」と題した講演を行い、私も感動しながら拝聴しました。
 続きを読む
posted by wbs at 23:59| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

2008年09月15日

岸ミツアキトリオLIVE 

080915WYXg[g 015.jpg 
(岸ミツアキトリオライブ)

 「ぶらくりスイング ワカヤマジャズストリート」の2日目の15日、フォルテワジマ4階イベントホールで開かれた「岸ミツアキトリオLIVE」をのぞいてきました。岸さんは、実力・人気とも日本を代表するジャズピアニスト。その繊細かつダイナミックなピアノ演奏を堪能しました。




続きを読む
posted by wbs at 23:42| Comment(0) | 和歌山を歌の街に

2008年09月14日

ジャズストリートとまちなかクルーズ

20080914WY4.jpg 

20080914N[YP.jpg

 「ぶらくりスイング ワカヤマジャズストリート」が14日、ぶらくり丁周辺で行われ、街が音楽と人であふれ、久しぶりに活気に満ちていました。また雑賀橋から内川でボートに乗りながら語り部の話を聞く「まちなかクルーズ」も体験しました。
 県名に歌が入っている全国唯一の和歌山を、「和む歌が山ほどある街へ」とこれまで訴えてきましたが、久しぶりに中心街の歩行者天国、商店街にボランティアのジャズメン、シンガーが結集して音楽を演奏、家族連れなどがゆったり歩く姿を見て、その方向に向かって確実に動いていることを実感、ワクワクしました。
 この催しは15日もあります。天気が心配ですが、ぜひ街に出よう! ぶらくり丁へ!続きを読む
posted by wbs at 16:36| Comment(0) | 和歌山を歌の街に

2008年09月07日

和歌山県総合防災訓練

080907hБP 014.jpg080907hБP 006.jpg

 和歌山県総合防災訓練が7日午前9時から、紀の川市の打田グラウンドなどであり、私も参加してきました。
 今回の訓練は、マグニチュード7・3の大地震が発生し、紀の川沿いを中心に家屋の倒壊や火災、橋や道路の損壊などで、多数の死傷者が発生したという想定です。
続きを読む
posted by wbs at 19:21| Comment(0) | ディスカバーワカヤマ

2008年09月05日

よさこい祭り審査部会打ち上げ

080905 019.jpg   

 8月16−17の両日和歌山城やけやき通りで行われた「第5回紀州よさこい祭りーおどるんや」で、審査部会のボランティアをしていたグループの打ち上げが5日、和歌山市内のレストランで開かれ、私も昨年から審査員をしていることから参加しました。県庁の職員を中心にした若者たちですが、参加した全員がよさこいという祭りのボランティア活動を通じて、職場ではなかなか得られない感動と貴重なチームワークを体験したようで、私も再び打ち上げで元気をもらいました。ありがとう!続きを読む
posted by wbs at 20:09| Comment(0) | 和歌山元気印

湯元選手の凱旋出演と国体会議

080905 006.jpg080905 013.jpg 

 北京オリンピックのレスリング男子フリースタイル60s級で銅メダル獲得した湯元健一選手がふるさと和歌山市に凱旋、5日午後の和歌山放送のワイド番組「むつろうの午後はなるほどっ」にスタート前から番組終了まで3時間余出演してくれました。
湯元選手は五輪前にも、同じ番組に出演してくれていますが、今回は地元で熱烈歓迎を受け、お疲れのところを和歌山放送に駆けつけ、子どもたちに多くの夢を語ってくれました。
ほんとうにありがとうございました!
続きを読む
posted by wbs at 10:12| Comment(0) | 和歌山元気印