2009年07月21日

全国植樹祭県実行委設立協会

AL090721.jpg   
(シンボルキャラクターに選ばれたキノピー)

 第62回全国植樹祭県実行委員会の設立総会が21日、和歌山市のアバローム紀の国で開かれました。全国植樹祭は、豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民的理解を深めるため、昭和25年から毎年開催されており、和歌山での開催は昭和52年4月17日に「みんなで育てる緑の郷土」をテーマに那智勝浦町、那智高原で開かれて以来2回目。62回は、2年後の23年春、田辺市の新庄総合公園で開催されることが今年1月に決まっています。世界的にグリーン、森林の価値が見直されている中、その重要性をかみしめながら有意義な植樹祭にしたいものです。続きを読む
posted by wbs at 22:47| Comment(0) | 和歌山元気印

国体準備委総会

090711{ 104.jpg

第70回国民体育大会の県準備委員会第3回総会が21日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で開かれました。総会には、自治体首長や県下のスポーツ団体代表など約200人が出席、委員長の仁坂知事が、この春から知事部局に国体推進監以下14人の専門チームを発足させたことに触れながら「厳しい経済環境だが、施設面では、県が作るものは出来るだけ早く作りたい。それが選手強化と地域おこしにもつながる」などと決意を述べました。
続きを読む
posted by wbs at 21:14| Comment(0) | 和歌山元気印

2009年07月20日

みらい医療推進センター開所式

090720AZ^[ (29).jpg

 和歌山県立医科大学の「みらい医療センター」が和歌山市本町の複合商業施設フォルテワジマ5階に完成、20日開所式が行われました。
 センター開設には、高齢化社会での予防医療のほか中心市街地の活性化など、南條輝志男学長と開設に尽力した島精機製作所の島正博社長らの大きな夢や挑戦が詰まっています。
 開所式には、南條学長、島社長のほか、仁坂知事、大橋和歌山市長、二階経済産業大臣をはじめ和歌山出身の自民公明の全国会議員が勢揃い、開所の祝辞を述べていました。
(写真は、開所式のあと行われたテープカット) 続きを読む
posted by wbs at 22:57| Comment(0) | 和歌山元気印