2010年04月18日

わかやまの底力成果報告会

IMG_6807.jpgIMG_0930.jpg


 平成21年度のわかやまの底力・市民提案実施事業の成果報告会が18日、和歌山市寄合町のNPO・ボランティアサロンで開かれ、私も選考委員の一人として参加してきました。
 この底力事業も今年で5年目。昨年当たりから市の担当職員と市民グループ、さらにはこの事業の会合などで知り合った市民グループ同士の「協働」「コラボ」がようやく功を奏して各イベントには多くの市民が参加、人出・賑わいが出始めるなど効果が出始めていることを実感しています。


続きを読む
posted by wbs at 21:03| Comment(0) | 和歌山元気印

村上春樹さんの小説「1Q84」BOOK3

1Q84.jpg

待ちに待った村上春樹さんの小説「1Q84」BOOK3(第3巻、新潮社)が16日発売され、早速読み始めました。続きを読む
posted by wbs at 20:54| Comment(0) | 時代の気分

2010年04月08日

生姜丸しぼり「わかやま・ジンジャエール」

CIMG1347.JPG
(新商品発表会で記者発表する川口順弘・わかやま農業協同組合代表理事組合長)

CIMG1352.JPG

 和歌山の名産新生姜を丸絞りした新しい飲料『生姜丸しぼり「WakayamaGingerAle(わかやま・ジンジャエール)」』が、和歌山農業協同組合(JAわかやま)と和歌山商工会議所など農商工連携で開発され、8日和歌山市のJAわかやま本店の新商品発表会でお披露目されました。
 
 続きを読む
posted by wbs at 22:49| Comment(2) | 和歌山元気印

2010年04月06日

春の交通安全運動街頭啓発出発式

CIMG1342.JPG
1340.JPG

快晴に恵まれた6日朝、桜が満開の県庁玄関前広場で「春の交通安全運動街頭啓発出発式があり、私も参加してきました。式では、仁坂吉伸知事や冨安民浩県議会議長、永松健次和歌山県警本部長らがあいさつの後、音の出る信号機の贈呈も行われ、和歌山放送を代表して私が、永松県警本部長に目録をお渡しする大役を果たしてきました。
 この音の出る信号機は、「目の不自由な方、障害のある方へ通りゃんせ基金を」を合言葉に去年11月から今年1月末まで展開してきた「第24回和歌山放送ラジオチャリティミュージックソン」に県民から寄せられた善意の結晶。先月の基金運営委員会で、和歌山県内に音の出る信号機2基のほか、福祉施設に教育機器を贈ることなどが決まりました。
 約四半世紀取り組んだ運動などもあり、和歌山県内の「音の出る信号機」の設置率は全国一となっています。
 改めてこのキャンペーンにご協力いただいている県交通安全母の会連絡協議会やボーイスカウトなど各団体、街頭やお店、会社などで募金にご協力いただいた県民の皆さんやスポンサーの方々に心から感謝申し上げます。
ほんとうにありがとうございました!

続きを読む
posted by wbs at 12:12| Comment(0) | 和歌山放送のこと