2011年02月24日

八代亜紀さん来社

人生の贈りもの 八代亜紀.jpg
(「人生の贈りもの〜ニューボーカルバージョン〜」)
 近鉄百貨店和歌山店の5階画廊で25日から3月2日まで絵画展を開催する歌手の八代亜紀さんが24日来社、和歌山放送の『むつろうの午後はなるほどっ』(13:00〜15:00)に生出演しました。私も直接お会いしましたが、テレビで見るよりぐっと魅力的な女性で、さわやかな春の風のような笑顔を残して行かれました。また番組内で今年1月に発売した40周年記念オリジナルフルアルバム「人生の贈りもの〜ニューボーカルバージョン〜」が流れていましたが、歌謡界の中心で時をかさねた八代さんならではの深い味わいがあるいい曲でした。


続きを読む
posted by wbs at 16:19| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

2011年02月20日

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝

CIMG3307.JPG

CIMG3310.JPG

 和歌山県内の各市町村の小中学生がタスキをつないで健脚を競う恒例の「和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝」が20日、県営紀三井寺陸上競技場から県庁前までの10区間21・1キロのコースで行われました。
 私もスタート地点の県営紀三井寺陸上競技場での開始式からゴールの県庁前まで応援に行ってきました。今年は10回目という節目で、大会が定着してきたこともありますが、仁坂吉伸知事が開始式のあいさつの中で「4年後の紀の国わかやま国体では、今日出場の皆さんが郷土代表選手として和歌山男女総合優勝の一翼を担って欲しい」と励ましておられたように、各自治体が紀の国わかやま国体(2015年)に向けて、「体力をアップさせて優秀な選手を育てよう」という意欲と緊張感が感じられる大会となりました。続きを読む
posted by wbs at 16:13| Comment(0) | 和歌山元気印

2011年02月07日

新宮のお燈まつり

CIMG3195.JPG

CIMG3204.JPG

 6日夜、新宮のお燈まつりを初めて見てきました。一度参加すると、毎年行きたくなる、と話では聞いていましたが、これまでなかなか仕事と重なって機会を失っていました。白装束に腹に荒縄を巻いた 「上り子」ではなく、山の下からの見学でしたが、暗闇に炎の帯浮かび上がり「まさに山が燃える」光景と、燃え盛るたいまつを手にした勇壮な男たちの祭りは、予想以上に感動的でした。
 またこの祭りのすごいところは、地元の人たちが街をあげて1400年余の伝統を守り受け継いでいるのですが、われわれ「よそ者」も気持ちよく受け入れてくれるオープンなところです。この日私と一緒に行った「よそ者」の男たちは、地元の人たちに手伝ってもらい白装束の「上り子」に変身、山に登って祭りに参加、祭りの虜になっていました。仁坂知事も初めて参加しておられました。 




続きを読む
posted by wbs at 22:48| Comment(0) | 和歌山元気印