
(出発式であいさつする仁坂吉伸知事)

(あいさつする山岸直人県警本部長)

(音の出る信号機の目録贈呈)
春の全国交通安全運動が11日から20日までの10日間全国一斉に展開され、和歌山県では、初日の11日午前10時から、和歌山市の県庁南別館前で街頭啓発の出発式が行われました。
出発式では、仁坂吉伸知事、山岸直人県警本部長のあいさつに続いて、蓮舫(れんほう)内閣府特命担当大臣からのメッセージの伝達が行われた後、和歌山放送のクリスマスの募金活動「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」の「通りゃんせ基金」から音の出る信号機の目録贈呈も併せて行われました。
「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」の「通りゃんせ基金」は、目の不自由な方に音の出る信号機を贈ろうと、年末年始の3ヵ月間、和歌山放送上げて取り組んでいるキャンペーンで、今回で25回目。期間中、県内の会社や店舗などが募金箱を置いていただくなど県民の多くの皆さんが参加協力してくれています。25回目ということでクリスマスには25時間の生放送も行い、ウインズの平阪さんをはじめミュージシャン、さらには交通安全母の会のお母さん方、ボーイスカウトの子どもさんや役員の方々、少年野球のメンバーらが、和歌山放送のスタッフとともに寒風の中街頭に立って募金活動をしてくれています。
この目録には、こうした県民の皆さんの善意が詰まっており、贈呈式では、和歌山放送を代表して私が協力して頂いた皆さんに感謝の言葉とお礼を述べた後、山岸直人県警本部長に手渡しました。
続きを読む