2011年08月10日

感動の佐藤しのぶコンサート

佐藤しのぶP.jpg

 9日夜、佐藤しのぶさんの和歌山市民会館大ホールでのコンサートを観てきました。題して「佐藤しのぶ プレミアム・コンサート 歌は祈り〜歌を抱きしめあなたの街へ〜 」。ピアノ一人と歌うのは佐藤さん一人。しかもマイクなしですが、その華のある存在感と歌声は圧巻でした。約1500隻は満員。会場は、全身全霊で歌う佐藤さんのオーラに包まれ、感動のひと時を共有しました。続きを読む
posted by wbs at 07:13| Comment(0) | お気に入りの音楽

2009年05月02日

オールドタイム リニューアルオープン

090503I[h^CJX (7).jpg
090503I[h^CJX (3).jpg

 和歌山のライブハウスの代表格で22年間音楽シーンをリードしてきたオールドタイムが4月26日のラストナイトを最後に移転。今月2日に新天地の北新5丁目のひめビル1階で移転リニューアルオープン。私もこけら落としのライブを覗いてきました。これからどんなミュージシャンが来てどんなライブが展開されるのか、考えるだけでもワクワクします。和歌山の新名所誕生に期待を込めて乾杯!です。続きを読む
posted by wbs at 23:25| Comment(0) | お気に入りの音楽

2007年12月21日

ジョン・レノン展

20071218WmW.jpg20071218WmW3.jpg

2007-12-20Wm.jpg071218Wmr.jpg


 大阪ミナミを歩いていると、たまたまジョンレノン展のポスターを見つけ観てきました。題して「John Lennon Artwork展〜Love&Peace〜」。学生時代から大好きなミュージシャンですが、これまで知らなかったアーティストの一面を見ることが出来、なお一層好きになりました。

続きを読む
posted by wbs at 00:10| Comment(0) | お気に入りの音楽

2007年12月08日

竹内まりや 人生の扉 

cd_denim250.jpg   


 竹内まりやの6年ぶり新作CD「Denim」がいまお気に入りです。タイトルは、その中の最後に収録された「人生の扉」の歌詞から取ったもので、年輪を重ねて魅力的で味わい深い曲が楽しめます。
続きを読む
posted by wbs at 17:37| Comment(0) | お気に入りの音楽

2007年08月24日

たそがれコンサート

20070824たそがれコンサート3.jpg

 今夕お城を散歩していると、ブラスバンドの行進曲が聞こえてきました。「あっそうか!」。近くの県立近代美術館博物館のエントランス広場でやっているたそがれコンサートと気づき、足を運びました。約600人の市民が夏の終わりを惜しむかのように和歌山県警察音楽隊・カラーガード隊のコンサートを楽しんでいました。「犬も歩けば・・・」ではありませんが、もうけたようなぜいたくな時間を過ごすことが出来ました。主催の和歌山県警と後援の和歌山ライオンズクラブの皆さんありがとうございました。続きを読む
posted by wbs at 20:40| Comment(0) | お気に入りの音楽

2006年10月02日

佐野安佳里さん野外コンサート大成功!

野外コンサート2 (2).jpg

 佐野安佳里さんの野外コンサートが30日夜、県立近代美術館野外ステージで行われました。約千人の聴衆が、和歌浦から東京に巣立って1年余、シンガーソングライターとして一回りもふた回りも成長した彼女のライブを堪能しました。


野外コンサート (2).jpg続きを読む
posted by wbs at 16:49| Comment(0) | お気に入りの音楽

2006年09月19日

遂に佐野安佳里さんCDデビュー

 和歌浦出身のシンガーソングライター佐野安佳里さんのマキシシングル「祈り」が、遂に9月20日発売されることになりました。10月7日公開の映画「幸せ(しあわせ)のスイッチ」のイメージソングとして決定したそうです。世界遺産に登録された熊野の奥深さを象徴するような神秘的でどこか癒される旋律と歌声です。これをきっかけにメジャーデビューを、と願っています。

060930祈り.jpg続きを読む
posted by wbs at 23:49| Comment(0) | お気に入りの音楽

2006年09月18日

星の話と音楽と

 16日、和歌山市内のラウンジで不思議なトークとライブを体験、充実した時間を持てました。
 「あなたと星と音楽と」と題したトーク&ライブで、元天文台長・尾久土正巳さんの星と宇宙の話と、ボーカリスト中谷泰子さんの弾語り(b福呂和也さん、g馬場孝義さん)のコラボレーションが実現したのです。
060916貴方と星と音楽と.jpg続きを読む
posted by wbs at 01:24| Comment(0) | お気に入りの音楽

2005年11月27日

心を沁みる古家 学さんの「息吹」

古家 学アルバム「息吹」.gif

(古家学アルバム「息吹」)

 休日の午後、ぶらくり丁に最近進出したドンキホーテの前を歩いていると、すぐ近くの「ミュージックランド テイクオフ」から、聞き覚えのある心に沁みるような歌が流れてきました。和歌山県出身で現在東京で活動している歌手、古家 学さんの「息吹 〜高野から熊野へ〜 」という曲です。続きを読む
posted by wbs at 22:44| Comment(0) | お気に入りの音楽

2005年10月27日

金剛山歌劇団はすごかった!

チャンゴ.jpg
金剛山歌劇団公式HPから)

チャンセナブ.jpg
(同HPから)
「飛躍」と題した金剛山歌劇団創立50周年記念特別公演を26日夜、和歌山市民会館で観ました。予想以上の迫力、豪華さで朝鮮舞踊に堪能した約2時間でした。続きを読む
posted by wbs at 16:28| Comment(3) | お気に入りの音楽

2005年10月26日

『枯木灘 残照』は今年のNHK紅白歌合戦に出ない?!

106-0692_img (2).jpg

最近ヒットを確信した音楽といえば、和歌山出身の歌人、道浦 母都子さんが作詩し、都はるみさんが歌う『枯木灘 残照』(作曲/弦 哲也 編曲/櫻庭 伸幸、コロムビアミュージックエンタテインメント )です。続きを読む
posted by wbs at 16:20| Comment(0) | お気に入りの音楽

2005年10月25日

Green2(グリーングリーン)の不思議な魅力

green2-1.jpg
民謡を小さい頃からやっていた高校生を含む若い女性4人のグループ。
先日和歌山南と城南両ロータリークラブの合同例会でその歌声を聴き
ました。
 ランバダを歌うようなラテン系の衣装に裸足。どんな歌を歌うのか
期待感が高まる中、いま流行りの沖縄音楽のような癒し系の歌声が流
れてきました。そこに日本の伝統のコブシが融合し、一見ミスマッチ
のようで新鮮な味、インパクトを感じる音でした。続きを読む
posted by wbs at 00:00| Comment(1) | お気に入りの音楽