
(大会式典の前にテレビ、ラジオに別れて災害報道をめぐるシンポジウムも開催されました)
社団法人、日本民間放送連盟(会長広瀬道貞・テレビ朝日顧問、201社)は1日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催、私も参加してきました。
民間放送全国大会は、民間放送の経営者らが年に一度一堂に会し、民放事業の公共性と社会的な使命について決意を新たにする機会としていますが、今年は1951年9月1日に民放ラジオ局2社が放送を開始してちょうど60年という節目であるほか、3月11日には東日本大震災が発生、7月24日には、地上波テレビの完全地デジ化が、震災で東北被災3県を除く44都道府県で実施されるなど、メディア激変の中での大会となりました。続きを読む